日常的にエイジングケア化粧品を使っている私ですが、今の自分の年齢に合った化粧品を使えているのか、今のトレンドとなっている美容成分の効果は、などわからないことは数えきれないほどあります。
普段はよくインターネットで成分名や、「〇代 化粧水」といったように検索をして知識をつけるようにしているのですが、そこでよく目にするサイトがありました。
今回は「エイジングケア化粧品の大事典」と言っても過言ではないほど知識量のあるエイジングケアの美容に特化したサイトをご紹介します。
私の美容の知識
化粧品に配合されている成分は、インスタグラムやテレビのCMなどで目にする機会も多いのですが、まだまだ知らない美容成分というのは数多くあります。
また、化粧品を使っていて、お肌に合わない時は、お肌の状態が悪いもしくは成分がお肌に合わない可能性を考えて、その化粧品に配合されている成分を調べたりしています。
例えば、ビタミンCというと美容成分の一種としてある程度効能もわかるのですが、化粧品の成分としてVCエチルと書かれていてもそれがビタミンCとは思いづらいですよね。そんな時にはインターネットで調べています。そして、このような少しマイナーな名前の成分を調べるとかなりの確率で出会うのが冒頭に紹介した、大事典とも思えるようなサイト「エイジングケアアカデミー」です。
エイジングケアアカデミーのすごいポイント
マイナーな成分だけではなく、「ビタミンC」という広義のワードに着目した記事もあれば、「化粧品のテクスチャー」「ヒト幹細胞コスメ」「ライン使い」など、何となく理解はしているけれど、詳しくはわからない用語に対しても言及している記事があります。
サイト全体で言うと、1,000記事は超えているのではないかと思うほど、多くの記事が掲載されていて、どの記事も5,000文字以上はあるように思います。
全文を読むのは少し大変ですが、目次があるので読みたい部分まで自動的に飛ばしてくれるのも嬉しいポイントです。
そのため、最近ではこちらのサイトの検索窓でまずは検索し、記事がなければgoogle検索を使う、という流れで美容の知識を吸収しています。
変わった使い方
このようなサイトでは他のサイトではあまり見られない使い方をしている記事があります。
それが、書籍のレビューです。
普段、インターネットで美容の情報を収集している私としては、書籍はあまり読まないのですが、書籍を参考にどういう記事が執筆されたのかといったことや、書籍の内容や特徴をレビューしてくださっているので、書籍の大事な部分だけを読むことができます。
もちろん、全文を写しているわけではなく、読んだ方の言葉で纏めてくださっているので、全文が読みたい方は書籍購入のきっかけにもなると思います。
書籍の内容も様々で、成分について書かれている書籍もあれば、見た目をテーマにした書籍、スキンケアという広いカテゴリーをテーマにした書籍、健康やアロマテラピーをテーマにした書籍など、様々あります。
これだけ広く「エイジングケア」に向き合い、更新されているサイトなので、エビデンスがある点でも信ぴょう性を感じられますよ。
まとめ
いかがでしたか?私も利用させていただいているエイジングケアについてなら何でもわかる大事典のようなサイトのご紹介でした。私も日々エイジングケアと戦っていますが、同じようにエイジングケアと向き合っている方のご支援になりますように!